工房幸葉にお立ち寄り頂きありがとうございます 【 2022年2月20日更新 】


 2月   20日  19日  18日  17日  16日  15日  14日  13日  12日  11日




  【 2025年2月20日(木) 】

 おはようございます~今のお天気は晴れ~風は穏やかな西の風。

  空は今日も真っ青~綺麗な空が広がっています。

  この時間もあちこちのライブカメラを見たのです。

  【 富士山 さった峠のライブカメラから 】

  

  今日は雲一つ無くすっきりとした姿を見せています。

  今年の富士山は雪が少ない感じ~海は穏やかで藍の色。

  【 赤石岳 椹島・牛首峠のライブカメラから 】

  

  こちらも雲は無く白いスカイラインを青い空に描いています。

  南アルプスは晴れ~北アルプスの雪は収まってきました。

 今日の天気予報を確認しておきましょう。

  【 今日のお天気 YahooのHPから 】

  

  今日は一日を通して晴れ~明日も晴れですって。

  【 明後日からの週間天気予報 YahooのHPから 】

  

  この一週間は晴れの日が続くようですね。

 花粉の飛散情報も確認しておきましょう。

  【 今日の花粉情報 YahooのHPから 】

  

  今日も明日も【少ない】様です。

 のほほんと気象衛星の画像を見ていて気づいた事。

  【 北極域 提供:情報通信研究機構(NICT) 】

  

  正午の画像ですが【極夜】ではなくなっています。

  ですよね~冬至から2カ月以上過ぎているんですものね。

 ページ先頭へ 





  【 2025年2月19日(水) 】

 こんにちは~今のお天気は晴れ~風は穏やかな西の風。

  頭上には今日もクリアな青い空が広がっています。

  この時間もあちこちのライブカメラを見たのです。

  【 富士山 さった峠のライブカメラから 】

  

  今日は雲も無くクッキリとした絵になっています。

  海は濃い藍の色に戻っています。

  北アルプス、南アルプスともに雪雲の中。

 今日の天気予報を確認しておきましょう。

  【 今日のお天気 YahooのHPから 】

  

  今日は一日を通して晴れ~明日も晴れの様です。

  週間天気予報によれば明後日から26日まで連続して晴れみたい。

 花粉の飛散情報も確認しておきましょう。

  【 今日の花粉情報 YahooのHPから 】

  

  今日も明日も【やや多い】様です。

 毎日寒い日が続きます~天気図も確認しておきましょう。

  【 午前6時発表の天気図 気象庁のHPから 】

  

  日本付近は西高東低の強い冬型になっています。

 今日は19日、19日と言えば横浜港にクルーズ船が来航する日ね。

  【 クルーズ船 大さん橋のライブカメラから 】

  

  もう到着していました~この船は【バイキング・エデン】。

  【バイキング・エデン】は古いなまえで~

  現在は【ジャオ・シャン・イ・ドゥン】・・・

  さっぱり意味の判らない・・・船籍は中国。

  中国語の読み方だから判らなかったんですね。

 時刻は15時半を廻ったところ~寒い日が続きますね。

  【 15時の静岡県の気温 気象庁のHPから 】

  

  隣の磐田市が6.3度、三島市で9.8度~結構冷えてるね。

  富士山頂はマイナス27.2度~三島市との差は何と37度!

  こんなにも大きな差が生じるんですね!!!

  富士山頂の環境が凄く厳しい事だけは判ります・・・

  塊は昨日と較べると急に大きくなった感じね。

 夕方です~お日様は西の山に沈み闇が広がって来ました。

  風は昼間の様な激しさはなく穏やかな西の風。

  この時間もあちらこちらの様子をライブカメラで見たのです。

  【 富士山 さった峠のライブカメラから 】

  

  冷たく夜空に貼り付いた様な富士山が見えています。

  地上は人の生活が垣間見える通勤の様子。

  人と富士山のかかわりを感じさせる絵ですね。

 ページ先頭へ 





  【 2025年2月18日(火) 】

 おはようございます~今朝のお天気は晴れ~風は強めの西の風。

  空の色は昨日に較べ透明感が増している感じがします。

  今朝もあちこちのライブカメラを見たのです。

  【 富士山 さった峠のライブカメラから 】

  

  今朝は中腹に少し雲が有るだけでくっきりと見えています。

  濃い藍色の海と天辺の白い雪~いつもの絶景。

  【 赤石岳 椹島・牛首峠のライブカメラから 】

  

  今日も青い空に白いスカイラインを描く山が綺麗。

  北アルプスは雪雲の中、南アルプスは晴れています。

 今日の天気予報を確認しておきましょう。

  【 今日のお天気 YahooのHPから 】

  

  今日は一日を通して晴れ~明日も晴れの様です。

  明後日から25日までズット晴れみたい。

 花粉の飛散情報も確認しておきましょう。

  【 今日の花粉情報 YahooのHPから 】

  

  今日も明日も【少ない】ですって。

 流氷の様子も確認しておきましょう。

  【 流氷の様子 海氷情報センターのHPから 】

  

  流氷の占める領域が広くなって来ましたね。

  寒い日が続いているから流氷域はもっと広くなっ行くでしょうね。

 雲の様子も確認しておきましょう。

  【 雲の様子 提供:情報通信研究機構(NICT) 】

  

  右上(北海道オホーツク海側)白く流氷域が見えています。

  日本海では雪雲が発達し日本列島に押し寄せているのが判ります。

  季節風は日本海から太平洋に流れ出しています。

  大気循環って本当にダイナミックですね。

 大気循環のダイナミックさを見られる現象をもう一つ。

  【 雲の渦 提供:情報通信研究機構(NICT) 】

  

  韓国・済州島の南には見事な【カルマン渦】が出来ています。

  ほぼ東西に伸びた島に北から直角に風がぶつかると~

  この様な大気の渦巻きが出来て雲が渦を巻くんですって。

 今日の幸葉ちゃんは先生をしています~

  実はバックの作り方を習いたいと言う

  二人の友達が見えてバック作りをしているのです。

  今日中に仕上がると良いですね。

 気象衛星の画像をのんびりと眺めていたら~。

  その昔、親父が【伊勢路】と呼んでいた雲が流れていました。

  【 雲の流れ 提供:情報通信研究機構(NICT) 】

  

  矢印の所の曇って【伊勢神宮】の方向から流れています。

  それで【伊勢路】なんですね。

  ちなみに親父は焼津で漁船に乗っていたんです。

  その親父が亡くなって早30年・・・時の過ぎるのって早いね。

  外では強い西の風が電線をビュンビュンと唸らせています。

 ページ先頭へ 





  【 2025年2月17日(月) 】

 おはようございます~今朝のお天気は晴れ~風は穏やかな西の風。

  西の空の低い所は思いっきり濁っています。

  中国大陸からPM2.5が漏れ出しているんでしょうか?

  今朝もあちこちのライブカメラを見たのです。

  【 富士山 さった峠のライブカメラから 】

  

  今朝の富士山は雲の向こう側でした。

  雲間から少しだけ、何となく見えてる感・・・

  【 富士山 敬慎院のライブカメラから 】

  

  こちらから見る富士山は右側に雲を従えている感じ。

  この雲が駿河湾を埋め尽くしているんでしょうね。

  【 赤石岳 椹島・牛首峠のライブカメラから 】

  

  青い空に白いスカイラインを描いていました。

  【 河童橋と穂高岳 五千尺ホテルのライブカメラから 】

  

  北アルプスもやっと稜線が見える様になって来ました。

 今日の天気予報を確認しておきましょう。

  【 今日のお天気 YahooのHPから 】

  

  今日は一日を通して晴れ~明日も晴れの様です。

 花粉の飛散情報も確認しておきましょう。

  【 今日の花粉情報 YahooのHPから 】

  

  今日も明日も【少ない】って~助かるね~

 今日の天気図も確認しておきましょう。

  【 朝3時発表の天気図 気象庁のHPから 】

  

  日本付近は相変わらず低気圧のオンパレード。

  でも西の方から次第に冬型の気圧配置に戻ってきました。

 西の空のボヤケ具合が本当に酷い。

  中国大陸からのPM2.5がまたまた飛来している?

  【 PM2.5 NHKのHPから 】

  

  やっぱり・・・大陸から飛来したPM2.5が空を汚しています。

  中国は世界の工場です・・・

  環境に配慮しない工場も多いんでしょうね。

 幸葉ちゃんのミシンのネジが無くなってしまいました。

  袋井市浅羽の【どんどこ浅羽】の敷地内にあるミシン屋さんへ~

  ネジを購入し釜カバーの調整をして頂きました。

  帰って来る頃になって空模様が急速に悪くなったのです。

  帰宅後にあちらこちらのライブカメラを見たのです。

  【 赤石岳 椹島・牛首峠のライブカメラから 】

  

  朝は綺麗に晴れていたのにもう雲に包まれてしまいました。

  雪も降り始めています。

  北アルプスはどんな様子かしらね。

  【 河童橋 五千尺ホテルのライブカメラから 】

  

  こちらは吹雪になっていました。

  雲の様子を気象衛星の画像で確認してみましょう。

  【 衛星画像 提供:情報通信研究機構(NICT) 】

  

  日本海の雪雲が急速に発達しています。

  その雪雲が静岡県の西部まで流れ込んできました。

 時刻は12時半ころ~天候は益々荒れる方向へ・・・

  雪雲の切れ端の様な雲がどんどん流れてきます。

  先程から陽射しを遮られている時間は長くなっています。

  【 衛星画像 提供:情報通信研究機構(NICT) 】

  

  この雲は更に東に伸びて御前崎を越してしまいました。

  この状態では春野の山は雪ですね。

 時刻は午後の4時に少し前~天候は少し回復しました。

  雪雲の切れ端の雲の流れは少なくなって陽射しは届いています。

  何だかやたらと寒く感じる~外の気温を確認しましょう。

  【 午後3時の静岡県の気温 気象庁のHPから 】

  

  富士市で15.1度ですって! 暖かね~!

  富士山頂ではマイナス18.3度~その差は何と33.4度!

  お隣の街磐田市で9.4度~そんなに寒くないハズ。

  寒く感じるのは私の体力が落ちているからかしらね?

  そう言えば【しんふぜん】を患ってから凄く寒さを感じる・・・

 そうそう、もう一度天気図を確認してみましょう。

  今回は【アジア太平洋版】で。

  【 日本付近の天気図 気象庁のHPから 】

  

  西太平洋の北部は低気圧がいっぱい並んでいます!

  大陸には高気圧が頑張っています。

  この低気圧が大陸の寒気を引っ張り出すんですね。

 ページ先頭へ 





  【 2025年2月16日(日) 】

 おはようございます~今のお天気は曇り~風はほぼ無風。

  今朝もあちこちのライブカメラを見たのです。

  【 富士山 さった峠のライブカメラから 】

  

  あらまあ富士山には大きな傘雲が掛かっています。

  南アルプス、北アルプスともに雪雲の中。

 今日の天気予報を確認しておきましょう。

  【 今日のお天気 YahooのHPから 】

  

  今日の午前中は雲が多いものの午後は晴れみたいね。

  明日は一日を通して晴れの様です。

 花粉の飛散情報も確認しておきましょう。

  【 今日の花粉情報 YahooのHPから 】

  

  今日も明日も【少ない】ですって。

 今日の天気図も確認しておきましょう。

  【 朝6時発表の天気図 気象庁のHPから 】

  

  高気圧が東に去って日本付近は低気圧のオンパレード。

  これらの低気圧が通過するとまたまた寒波ですって。

  春先の言葉で【三寒四温】って言葉が有りますが、

  今年はまだまだ【六寒一温】ってところね。

 時刻は9時を廻りました~陽射しが出て来ましたがまだ雲は多め。

  この時間もあちこちのライブカメラを見たのです。

  【 富士山 さった峠のライブカメラから 】

  

  富士山に掛かっていた雲はほとんどが流れ去りましたね。

  海は藍の色を取り戻しています。

 お昼を過ぎ~晴れているのです淡い雲が一面に広がっています。

  幸葉ちゃんは【新聞投稿同好会】にお出掛け~

  森町まで送り届けました。

  帰宅後あちこちのライブカメラを見たのです。

  【 富士山 さった峠のライブカメラから 】

  

  こちらもベールの様な淡い雲が広がっています。

  海の色がどんよりとした色に変わってしまいました。

  このベールの様な雲を気象衛星の画像で確認しましょう。

  【 衛星画像 提供:情報通信研究機構(NICT) 】

  

  淡い雲は九州から静岡県に掛けて広がっています。

  北は北陸まで広がっています~春の様な雰囲気です。

  そう言えば森からの帰り道サクラがボケ咲きしてました。

  その淡い雲がこちらです。

  【 お家の上の空 】

  

  こんな感じでぼんやりなのです。

  中国大陸からPM2.5の濃いのが流れ出してるから、それかしら?

 そう言えば北海道の紋別で【流氷初日】の発表がありましたね。

  【 流氷 提供:情報通信研究機構(NICT) 】

  

  白い矢印が流氷の本体です。

  樺太から南下してきているのが判ります。

  北海道の沿岸に接岸していない様に見えますけど、

  先端の氷の比率が低い所は接岸しているのです。

 ページ先頭へ 





  【 2025年2月15日(土) 】

 こんばんは~時刻は午前0時を廻りました。

  明日という日が今日に変わったのです~何となく新鮮。

  今のお天気は晴れ~満月を過ぎた月が煌々と輝いています。

  この時間もあちこちのライブカメラを見たのです。

  【 赤石岳 椹島・牛首峠のライブカメラから 】

  

  暗闇の中に月に照らされ、ぼんやりと白い赤石岳が見えています。

  南アルプス、北アルプスともに晴れている様です。

 今日の天気予報を確認しておきましょう。

  【 今日のお天気 YahooのHPから 】

  

  今日は午後から雲が広がって来るみたいね。

  明日の予報の傘マークは外れましたが夕方くらいまで雲多め。

  明後日からの週間天気予報を見るとまた寒波が来るみたいです。

  寒い日が続きますね。

 花粉の飛散情報も確認しておきましょう。

  【 今日の花粉情報 YahooのHPから 】

  

  今日も明日も【少ない】ですって。

  昨日の予報だと【多い】でしたが【少ない】に変わりました。

  きっと予想に反して気温が上がらなかったんでしょうね。

 こんにちは~今のお天気は晴れ~風はほぼ無風。

  でも雲は多め~空の半分くらいを埋め尽くしています。

  この時間もあちこちのライブカメラを見たのです。

  【 富士山 さった峠のライブカメラから 】

  

  こちらも雲が少し広がって来ました。

  その雲の隙間から富士山が見えています。

  海は穏やか~色はグリーン系の藍の色。

  【 赤石岳 椹島・牛首峠のライブカメラから 】

  

  こちらは雲も無く真っ青な空と白い山。

  【 河童橋と穂高岳 五千尺ホテルのライブカメラから 】

  

  こちらは久し振りの晴れ~雪と岩の殿堂。

  橋のたもとの雪に落書きが見えます~誰が書いたのかしらね?

  【 立山 室堂のライブカメラから 】

  

  こちらも久し振りの晴れ~カルデラに積もった雪。

  今日は久し振りに全ての撮影地点が晴れです。

 時刻は15時を廻りました~今日は幸葉ちゃんのカラオケレッスンの日。

  掛川市倉真の先生の所への送迎。

  その後は掛川市大東の【にむらギャラリー】へ。

  家に帰って来たら、そのまま【宇刈いきいきセンター】へ。

  これまたカラオケのグループ活動~カラオケ好きになりましたね。

  帰りはご近所のカラオケ仲間と帰って来る様です。

  私は杏林堂で今日のお買い物をして帰宅。

  帰宅後あちこちのライブカメラを見たのです。

  【 富士山 さった峠のライブカメラから 】

  

  富士山は雲の向こう側に隠れてしまいました。

  【 富士山 敬慎院のライブカメラから 】

  

  敬慎院からは雲上に富士山の天辺だけが見えていました。

  この富士山の中腹を覆う雲が駿河湾に広がっているのですね。

  北アルプス、南アルプスともに晴れています。

 2月も中旬です~この頃になると中国大陸から黄砂が飛来します。

  黄砂の飛来予報を見てみましょう。

  【 黄砂 気象庁のHPから 】

  

  2月の17日ころには直接日本にも影響しそうです。

  花粉も飛ぶし・・・黄砂も飛ぶし・・・そのうえPM2.5も・・・

  春、昔は好きだったんですけどね~今は大嫌い・・・慢性鼻炎の私。

 ページ先頭へ 





  【 2025年2月14日(金) 】

 こんにちは~今のお天気は晴れ~風は穏やかな西の風。

  昨日は凄く強い風が吹いていたのが嘘の様な静かな一日。

  今日もあちこちのライブカメラを見たのです。

  【 富士山 さった峠のライブカメラから 】

  

  今日の富士山は中腹に雲が広がっていますね。

  海は穏やか~明るい藍の色。

  【 赤石岳 椹島・牛首峠のライブカメラから 】

  

  こちらは雲一つない青空ですね。

  立山だけ雪で南アルプス、北アルプスともに晴れ。

 今日の天気予報を確認しておきましょう。

  【 今日のお天気 YahooのHPから 】

  

  今日は一日を通して晴れの予報~明日も晴れの様です。

 花粉の飛散情報も確認しておきましょう。

  【 今日の花粉情報 YahooのHPから 】

  

  今日も明日も【多い】ですって。

  昨日の予報だと【やや多い】でしたが【多い】に変わりました。

 仕事の手を休めて、あちこちのライブカメラを見たのです。

  横浜港でクルーズ船の出発準備が始まりました。

  【 今日の花粉情報 YahooのHPから 】

  

  昨日の午後から停泊していた【クリスタル・シンフォニー】。

  出港の予定時刻は17時です。

 外はとっても静かです~昨日の様な強い風は吹いていません。

  午後3時発表の天気図を確認しておきましょう。

  【 天気図 気象庁のHPから 】

  

  冬型の気圧配置が随分と緩んできましたね。

  風が静かになる訳です。

  南アルプス、北アルプスともに雪は止んでいます。

  中国大陸から移動性となって高気圧が流れてきます。

  日曜日辺りに気圧の谷が通過して雨ですって。

  気圧の谷が通過した後はまた強烈な寒波の来襲ですって・・・

 時刻は19時を廻りました~あちこちのライブカメラを見たのです。

  【 富士山と月の出 身延・敬慎院のライブカメラから 】

  

  富士山の左側からお月様が上ってきました。

  満月を過ぎたばかりですから凄く明るい!

  【 強烈な月の明かり 木曽観測所のライブカメラから 】

  

  物凄く強い月の灯かりですね!

  画面左の方に北斗七星が上ってきました。

  ここまで月が明るいと暗い星達は全く見えません。

 時刻は20時を廻りました~あちこちのライブカメラを見たのです。

  【 富士山とお月様 身延・敬慎院のライブカメラから 】

  

  お月様の高度が上って富士山より高くなりました。

  富士山の裾野はボンヤりと幻想的な雰囲気~この絵も絶景ね。

 あと数分で明日が今日に変わる時間です~

  眠れなくなってしまい富士山のライブカメラを見たのです。

  【 富士山 身延・敬慎院のライブカメラから 】

  

  月の光に照らされる富士山~こんな富士山も素敵です。

 ページ先頭へ 





  【 2025年2月13日(木) 】

 こんばんは~今のお天気は曇り~暗くて良くは判らないけど。

  夜の間に春一番が吹くとか吹かないとか予報で言ってたけど・・・

  どうなのかしらねえ? 時刻は午前3時過ぎ~

  今は少し強めの南西の風が吹いています。

  【 雪 椹島・牛首峠のライブカメラから 】

  

  【 雪 敬慎院のライブカメラから 】

  

  こちらも雪が降っています。

  南アルプス、北アルプスともに雪です。

  朝にはどの様な景気が待っているか楽しみですね。

 今日の天気予報を確認しておきましょう。

  【 今日のお天気 YahooのHPから 】

  

  今は曇ってる様ですけど次第に晴れて来るようです。

  明日は一日を通して晴れの予報です。

  今月の18日から20日に掛けてはまたまた寒波が来る予報です。

  毎日毎日寒い日が続きますね。

 花粉の飛散情報も確認しておきましょう。

  【 今日の花粉情報 YahooのHPから 】

  

  今日も明日も【やや多い】様ですね。

  雨が降って暖かくなると少しづつ飛散は多くなるんでしょうね。

 最近はヤット【しんふぜん】の状態が良くなって来ました。

  でも灯油の18リットル入りを持つと息切れしたりします。

  完全に良くなるわけではなくって・・・

  血圧が高い状態を直さないとダメみたいね。

 時刻は午前4時を廻った所です~雨雲の様子を確認。

  【 4時5分の雨雲の様子 気象庁のHPから 】

  

  雨雲は東の海上に抜けましたね。

  天気が順調に回復してくれることを願って~もう一度寝ます。

 おはようございます~外は強めの南西の風が吹いています。

  電線がビュンビュンと唸り声を上げてる。

  これって【春一番】なのかしらね?

  【 富士山 さった峠のライブカメラから 】

  

  富士山は新雪が沢山積もりましたね。

  海は荒れ気味ですがグラデーションが綺麗。

  【 雪上車 王ケ頭のライブカメラから 】

  

  雪上車体験の車ですね~凄く幅広なのですね。

  南アルプス、北アルプスともに雪が降っています。

 天気図も確認しておきましょう。

  【 6時発表の天気図 気象庁のHPから 】

  

  寒冷前線を伴った低気圧は東に抜けました。

  大陸からは高気圧が出て来ました。

  典型的な春先の気圧配置です。

 時刻は午後の1時半ころ~相変わらず晴れて強い風が吹いています。

  この時間もあちこちのライブカメラを見たのです。

  【 赤石岳 椹島・牛首峠のライブカメラから 】

  

  南アルプスの雪雲は去って晴れてきました。

  北アルプスは雪が降り続いています。

 午後の幸葉ちゃんはカラオケクラブ~

  宇刈の【いきいきセンター】に送り届けました。

  帰って来てあちこちのライブカメラを見たのです。

  【 クルーズ船 TBSのライブカメラから 】

  

  この船は【クリスタル・シンフォニー】~51,000トン。

  出発は明日の午後5時の予定です。

 時刻は午後の3時前アメダスで気温を見たのです。

  【 静岡県の気温 気象庁のHPから 】

  

  なにこの気温は! 静岡市では16.7度もある!

  富士山頂の気温と静岡市の気温の差は31度も! これもビックリ!

  この辺りは9度~10度くらいだから、まあ普通よね。

 時刻は午後の6時前~夕方の様子をライブカメラで見たのです。

  【 富士山 さった峠のライブカメラから 】

  

  山頂付近に積もった雪が夕焼け色に染まっていました。

  毎日絶景を見られるのって幸せよね。

 ページ先頭へ 





  【 2025年2月12日(水) 】

 こんにちは~今のお天気は曇り。

  時刻は11時過ぎ~あちらこちらの様子をライブカメラで見たのです。

  【 富士山 さった峠のライブカメラから 】

  

  富士山に傘雲が掛かり始めていますね。

 今日の天気予報を確認しておきましょう。

  【 今日のお天気 YahooのHPから 】

  

  今日は夕方から雨ですって。

  雨は明日の朝には止んで晴れて来るようです。

  山は雪になるのでしょうね。

 花粉の飛散情報も確認しておきましょう。

  【 今日の花粉情報 YahooのHPから 】

  

  今日は少ないようですが、明日はやや多い様です。

  明日は雨の後晴れて暖かくなるので少し多く飛散するみたいね。

 今日は体調があまり良くないので11時頃まで寝てしまいました。

  その後は近回りのお宅に幸葉ちゃんのお手紙を届けながら

  明日から行われる掛川市大東のイベントの為の賞品を届けました。

  このイベントは【にむらギャラリー】で行われます。

 時刻は13時ころ~あちこちのライブカメラを見たのです。

  【 富士山 さった峠のライブカメラから 】

  

  富士山には傘雲ではなく、つるし雲が掛かっています。

  少し離れた所には、もう一つのつるし雲が流れてる。

  北アルプスは雪が降り始めました。

  南アルプスではまだ雪は降っていませんが曇ってきました。

 南アルプスも雪が降り始めています。

  【 赤石岳 椹島・牛首峠のライブカメラから 】

  

  暗い空から次々に雪が舞い降りてきます。

  明日の朝まで降り続けるのでしょう。

 ページ先頭へ 





  【 2025年2月11日(火) 】

 こんにちは~今のお天気は晴れ~良いお天気が続きます。

  天気予報を見ると明日の夜から2日ほどは雨とか~

  今日は【建国記念日】ですね~全国的にお休み。

  今朝もあちらこちらの様子をライブカメラで見たのです。

  【 富士山 さった峠のライブカメラから 】

  

  富士山は今日も晴れ~海も穏やかですね。

  雪が少なくなって来た感じですね。

  でも明日の夜には雨が降るって~富士山は新しい雪が積もります。

  【 赤石岳 椹島・牛首峠のライブカメラから 】

  

  青い空に真っ白なスカイラインを描いています。

  北アルプスは雪、南アルプスは晴れですね。

 今日の天気予報を確認しておきましょう。

  【 今日のお天気 YahooのHPから 】

  

  今日は一日を通して晴れですって。

  明日の日中は雲が広がり易く夜には雨が降る様です。

  明後日は雨から晴れて来るんですって。

  この雨、山では雪でしょうね。

 天気図も確認しておきましょう。

  【 9時発表の天気図 気象庁のHPから 】

  

  中国大陸の高気圧は移動性高気圧になって流れてきます。

  大陸の奥地には強い高気圧、ベーリング海には低気圧。

  その気圧の差は104hPa~凄い差ですね。

 花粉の飛散情報も確認しておきましょう。

  【 今日の花粉情報 YahooのHPから 】

  

  今日、明日ともに飛散は少ない様です。

 夜の様子をライブカメラで見ていたのです。

  【 富士山とツララ 敬慎院のライブカメラから 】

  

  敬慎院の屋根から雪が溶け出し再び氷付いたツララ。

  強いお月様の光に照らされています。

  富士山も夜なのにクッキリと見えていますね。

 流氷の様子を海氷情報センターのHPで見たんです。

  【 流氷の様子 海氷情報センターのHPより 】

  

  流氷の一部が紋別の辺りに到着したみたいね。

  ここ数年の過去の様子を見ると2月の10日には羅臼あたりまで結氷。

  今年は流氷の広がりが遅い様ですね。

  この辺りは滅茶苦茶に寒いのに流氷が遅くなるのかしらね?

  風とか海流とか色々と影響するんでしょうね。

 幸葉ちゃんが今日作ったバッグのご紹介です。

  【 こっち面 】

  

  ベースはデニムなんですがお星さまや格子模様の生地を追加。

  【 あっち面 】

  

  こちらは格子模様をメインにお星さまを追加。

  可愛いバッグに仕上がりました。

 ページ先頭へ